-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
9月12日は中秋の名月でした。みなさんはどこかでお月見を楽しまれましたか?
お台場にある日本科学未来館では「地球見」というイベントが開催されていました。
ここにある「ジオコスモス」というでっかい球体に地球の様子を投影して鑑賞する、という内容でした。
普段は17時で閉館してしまうのですが、この期間は18時から21時まで開館。
暗闇に浮かぶ地球を堪能してきました。
こちらは9月11日の月。自宅のベランダで撮影しました。
双眼鏡の接眼部に携帯電話のカメラのレンズを押し当てて撮影。
これがまた想像以上に難しい撮影でした。携帯の位置がちょっとずれただけで画面から月がそれてしまって撮れないし、普通に月の明かりを受けるだけだと明るすぎて細部がつぶれてしまうのです。それにフレーム内に収まってもなんとなくピンボケで美しくない。絞りを工夫したりカメラの感度を下げたりと手を尽くしたのですが、これ以上は無理!とこの日はあきらめてしまいました。
一方9月13日の月。
頑張りました!撮影方法はほとんど同じですが、一点違うのは「マクロ撮影モード」に切り替えたこと。
11日の画像よりはっきり写りました。でもこれだけはっきり写ったのはこの一枚だけ。
そういえば子供の頃は宇宙や星が好きで、いつか天体望遠鏡を手に入れて思う存分星を眺めてやろう!と思っていたものでした。今でもプラネタリウムに行くのは好きですが、実物を眺めることは久しく忘れていました。
今回の件で天体観測熱が出てしまいそうです…。PR -
8月分の電気使用量のお知らせが届きました。
こちらは治療院の分↓
こちらは自宅の分↓
どちらも昨年同月より使用量を抑えることが出来ました!
しかも治療院の分は38%減!
治療院に関してはかなり意識して電気を減らしてみました。
一番の電気食いであるエアコンのパネルには消費電力量が表示されるので、出来るだけ温度を上げて電力量を100w台に抑えるように心がけました。そのために設定温度を30度にすることも…。それでも比較的涼しく過ごすことが出来たのは最近のエアコンの性能の良さなのでしょう。
※設定温度が30度でも、実際の室温は高くても27度ぐらいになっていました。
一方自宅ではあまりこれといった節電対策はしませんでした。
元々エアコン(というかクーラー…)はここ数年つけていなかったし、やったことといえば居間の電灯を2本から1本のみ点灯にして、入浴時は風呂の電気をつけないぐらいでした。あとはTVの省電力設定を強にしたぐらいなのですが、それでも26%減は自分の中で健闘したほうだと思います。
今年は急に涼しくなった日があったせいもあって電気の使用量が抑えられたというのもあるでしょうが、これからも節電を心がけていきたいと思います。
エコのため?いやいや、自分の懐具合のためです…。 -
毎日暑いですね~。7月末の涼しさがあったせいか、この頃の暑さがなおのこと応えます。
そんな季節にお勧めなのが
「お酢」です!
最近院長はお酢、特に果実酢をよく飲んでいます。
かじつす。言いづらいですね。
まじゅちゅし(魔術師)からもらったかじゅちゅしゅ。
いえ、今回の話題は「果実酒」でなく「果実酢」です。
用法は簡単、果実酢を水で5~10倍に薄めるだけです。
飲むのは果実酢がお勧めです。米酢の高級なのは割と飲めるのですが、安いのだと結構きつくて飲みづらいです。ちょっとだけランクの上の果実酢が良いでしょう。種類もりんご酢、マンゴー酢、ブルーベリー酢といろいろありますが、出来れば加糖されていないものを選んだほうが良いでしょう。加糖されているとおいしすぎて飲みすぎてしまいます(苦笑)。
あと最初はかなり薄めからはじめた方が良いです。濃いと胃を痛めてしまいます。お酢は結構存在感があるので、10倍ぐらいからはじめても十分です。
気力のある時や時間的に余裕のある時はお湯やぬるま湯で割ったりします。
この季節は冷たいものにも手を伸ばしがちですが、あまり冷たいものを飲みすぎるとかえって体がだるくなってしまいます。そこをあえて温かいものを取ると、胃腸にかかる負担がぐっと軽減されて思いのほか体調が楽になってきます。
私の経験をお話すると、以前は夏の朝出勤時には冷たい100%ジュースをキューっと飲み干していました。その時は良いのですがすぐに喉が乾いたり、下手をするとだるくなって午前中ずっと調子が悪いということがよくありました。
それをお酢の常温水・もしくはお湯割りに切り替えたところ、午前中のだるさがすっかりなくなってしまいました。それどころか一日中元気が持続する感じがするようになってきました。
東洋医学的にはお酢は「収斂(しゅうれん)」の作用があります。収斂とは縮む・引き締めるという意味で、のぼせや高血圧、多汗など発散した状態を収める働きがあります。暑さでのぼせたり汗が止まらないといった状況にぴったりの食材です。
飲むのが苦手な方は酢の物やお寿司なんかも良いかもしれませんね。 -
アナログ放送が終了した昨日、本八幡駅前では盆踊りが開催されていました。
どうやら23・24日と開催されていたようです。
本八幡駅前の盆踊りには苦い思い出があります。
去年のこの時期、事前に盆踊りがあることを知っていた院長は仕事明けの21時過ぎに駅前に喜び勇んで向かったのですが、時すでに遅く撤収が始まっていました(泣)。今年の5月から当院は土日祝は20時で終了なので、今年はめでたく屋台にありつくことができたのでした(日程は押さえてなかったけど…)。
画像はありませんが皆さん踊りまくっていました。かなり練習していたご様子。院長は盆踊りというと専ら食べる専門なのですが、踊るのも楽しそうですね。
胃袋を満たした後は買い物があったのでSHOPSへ向かったのですが、その途中でもお囃子の音が。
何と六中でも鬼高地区の盆踊りが開催されていました!何かこちらの方が規模が大きい気が…。
来年は鬼高地区の盆踊りの日程も把握しておかなければ! -
暑いですね~。
ちょっとブログをさぼってたら七夕も梅雨も終わってました。
台湾在住の兄夫婦からマンゴーが届きました。
(※画像の背景は気にしないのが大人対応です。)
縦方向に輪切り?にして切り込みを入れ…
裏返す!
見慣れたマンゴーカットです。
本場台湾のマンゴーは大変おいしゅうございました。
ちなみにマンゴーは東洋医学的には
益胃止嘔・・・胃の機能を回復して嘔吐を止める
清暑止渇・・・暑熱を収めのどの渇きを解消する
利尿・・・利尿効果
といった効能があるそうです。
夏は冷たいものを摂りすぎて胃が弱ったり、水分を摂りすぎてしまう方も多いです。そんな季節にぴったりのマンゴーなのでした。
兄夫婦、超うまいマンゴーありがとう!